ハチって言ってもミツバチなんだけど。
二ホンミツバチの養蜂をはじめて2年目。
まだたったの2群目。
昨年は夏秋から不調でおそらくはアカリンダニという害虫のせいで冬に消滅。
今年は好調なんだけどこのまま無事に越冬させたい一心で余計なちょっかいを出してしまう。
まあ、養蜂ってやつは完全に野生とか天然じゃなくて言ってみれば半家畜。
実際には完全に野生のミツバチもいるはずだけど、そういうやつはときどき望まれぬ客として納屋とか廃屋に巣を作って害虫駆除の対象にもなるみたいね。
で、養蜂ってのは蜂が越冬のためにせっせと集めた蜜がやっと貯まったところで人間が取り上げちゃう訳だから取った人間は責任をもって越冬させてあげないといけないわけだ。
で、本来はやらなくても良いはずのお世話をするんだけど・・・
その時に刺されるわけね。
いや、二ホンミツバチってかわいいしおとなしいよ?
だから年中ちょっかい出してるけど滅多には刺されない。
今年は2回目かな。
今回は巣箱の近くで髪の毛を触ったら知らない間に一匹頭にくっついてて思いっきり押さえちゃった。
反射的に払い落したんだけど遅かったわ・・・
骨ばったおっさんの指だからポイズンリムーバーもほとんど効かないし・・・
仕方ないからいつもどおり口で吸っただけにしようと思ってたんだけど奥さんがドクダミを摘んできて潰して湿布にしてくれた。
いや、個人的にはあんまりドクダミってやつに期待してないんだけどさ。
もしもこれで痛いの痒いの腫れるのが無かったら嬉しいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿