2024年11月2日土曜日

WEBショップやっとできた

ここのところずっとWEBショップを作ってたんだけどやっとできた・・・

主に奥さんが作った切り絵を販売するギャラリードリフージュのWEB版なんだ。

厳密に言うとWEBショップ自体はずいぶん前に適当に作ってたんだけどさ。

というのも最初に実店舗に決済システムを導入しようと思ってさ、スクエアっていう決済システムを導入したんだ。そしたらWEBショップのシステムもくっついてて。

自店舗とWEBショップで商品管理も一元化できるし、利用料は売れた時だけ発生する仕組みだからうちみたいなほとんど物が売れないお店でもとにかく導入しやすい!

いやースゴイ時代になったもんだ。

で、ギャラリーを見回して売れそうな商品をポチポチと登録していってさ。

それでも売れるものが10個くらいしかなくて失笑しちゃうんだけどね。


が、WEBショップを作って商品を置いとくだけじゃダメなのね今時は。

SNSっすよ。インスタっすよ。

そんなん流行にのっかろうとしてアカウントだけ作ってほったらかしっすよ。

さっぱりわかんない世界っすよ。

でもね、周りのお店はみんなWEBショップとリンクさせて商売してるんすよ。


で、インスタとWEBショップを連動させる申請やら設定やらをここんとこ、ずーーーーっとやってたんだわ。

もうさっぱりわかんなくて何回も心が折れたよ。

いや、普段からインスタとフェイスブックやってる人だったらこんなに困らないハズなんだけどね・・・

ワシ自身、アカウントは作ったけどほったらかしだからさ、連動させるのは私が管理してるうちのWEBショップと奥さんが普段やってるインスタなのよ。

なんだけど関係のないフェイスブックの厳しめなポリシーが割り込んできて行く手を阻むのよ。なんでフェイスブックが関係あんだよ!

って、いやー知らんかった。インスタとフェイスブックっていつの間にか同じ会社だったんだねー。他にもいろいろひっくるめてメタってんだね。そういや聞いたことあったわ。

まあ個人的に、

SNSが人間を不幸にするんじゃい!

と思って避けてたもんでね。

特にインスタの他人のどうでもいい投稿が勝手に送り付けられてくるという訳の分からん仕組みについていけなくて。

いやー、もう一気に老けたわ。


0 件のコメント:

コメントを投稿