2020年2月19日水曜日

マジか・・・

義父が昨年に癌を患ってからというもの酒かタバコかあるいはその両方かを止めたらしい。
体調的にも浮き沈みがあるらしく家の外での活動もなるべく控えて調子のよい時だけ外に出るようになったらしい。

酒もタバコも人生の楽しみだったらしいし、日常生活にも制限ができたのでいろいろと退屈をされているようだ。

それで最近では買ってきた魚を日干しにしたりするような趣味を作ったらしい。

で、時々持ってきてくれるんだけど・・・

魚って食べると美味しいんだけど炊いたり焼いたりするときの匂いと煙が凄いわけで。

レンジフードの換気扇を全開にしてもグリルから出る煙を全て外に出すのは不可能だ。
そもそも焼いている最中もさることながら焼き加減をちょこっと見たりできたて焼き立てを皿にのせるときにグリルの蓋を開けた時の煙が結構激しいんだ。
ここで立ち上った煙はレンジフードの真下ではないのでそのまま天井に上がっていってキッチンやリビングが燻されるんだ。

実は同じような理由で近頃の私は焼肉も敬遠している。
食べてる最中は良いんだけどその後お風呂に入って髪の毛も洗ってさっぱりしたところでリビングに戻ると匂いと煙たさがまだ立ち込めていて気が滅入るんだ。

窓全開で換気をすれば当たり前だけど冬は寒いし夏は暑い。

ファブリーズってのもあるけどそういう問題でもないと思うんだ。

で、無煙ロースターとかで良いのは無いかと少し調べたけどそもそも焼いたものが美味しい理由には煙が肉に香りを付けているってのもあると思っているので煙が出にくいというのは何か違う気がするんだ。あと使って無い時に邪魔。

リビングのテーブル上に巨大な換気扇が付いててそれがゴーって煙を吸い込んで
すぐにキレイにしてから部屋の中に戻してくれたら最高だな。

それで行きついた結論が・・・七輪。

部屋の中で焼肉とか焼き魚とかってのをひとまず諦めてみた。

外で焼きゃあいいじゃないか。マンションじゃないんだから。

サツキとメイちゃんもそんな感じだったじゃないか。

で、ホームセンターで安物の七輪を買ってまいりました。

で、昨晩は魚とチキンを外で焼いてみましたがな。

そしたら調理以前に七輪のフレッシュエアインテイクの蓋のつまみがいきなり捻じ切れそうじゃないか。そうっていうか既にほとんどちぎれてる?
ちょっと待て、こんな頻繁に動かすところになんでこんなペラペラな金属板を採用しているんだ?
あと10回も開け閉めしたら完全にちぎれるだろう。
その後のリカバリーをどうするか考えたんだけど・・・
頑張って直すくらいなら新しいの買った方が早いんだよなあ。

いや、中国産だったからちょっと不安はあったんだ。
でもさ、身の回りに中国産のものっていっぱいあるじゃん?
で、昔と違って最近は向こうもクオリティ上がってる気がしてたんだよね。

次は国産のお高い七輪になるのかなあ・・・どうしようかなあ・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿