私の仕事ではフォトショで画像サイズを変更して書き出したいときに
レイヤーから「書き出し形式」でサイズを変更してから書き出すことが多いんだ。
2Dのミニゲームアプリ案件なんだけど
4Kとか8Kとか言ってるこんなご時世であっても
画像のデータサイズは小さければ小さい方が良いわけで。
だからと言って書き出しサイズに合わせて数ピクセル、数十ピクセルの絵を描くのは困難なので基本は大きく描いて縮小して書き出しという流れになる訳だ。
ところが!
書き出し形式で小さい数字を直接入力してもその通りにならない時があるんだ。
例えば500*500pxの絵を15*15pxのカンパスサイズで書き出そうとしても
50*50px以下の数字は入れられないという具合。
これって画像を縮小するかどうかは関係ない。
切り取り可能サイズの最小値が決まってるみたい。
電話でアドビに問い合わせたら窓口のお姉さんがとても丁寧に対応してくれた。
あれこれ検証してくれたけど結局のところ「仕様です」って言われちゃった。
いや、結構あるんよ、そういうサイズになってしまうことが。
そういう仕事だから。
なんとか修正して欲しいなあ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿