うちの子が3歳にして突発性発疹に!!
初日
3月10日。いつものように1日を過ごしていつもの夕食。
子供が好きな宅配ピザを注文して楽しいひと時になるはずでした。
なのになんだか子供は食欲のない様子…
目が座ってきているので「眠たいのかな?」とも思いましたが
念のためにおでこを触ると…なんか熱い。
計ってみると39度もある。
一応本人は眠たいみたいなのでそのまま寝かせましたが
夜中に何度も起きて泣くし暴れるしで家族全員が寝不足に…
3月中旬だけど巷ではまだインフルエンザの話もあるし、
前々日に保育所の入所説明会に連れて行ったこともあって
そこで何かうつされたのかな?という疑惑が急浮上!目が座ってきているので「眠たいのかな?」とも思いましたが
念のためにおでこを触ると…なんか熱い。
計ってみると39度もある。
一応本人は眠たいみたいなのでそのまま寝かせましたが
夜中に何度も起きて泣くし暴れるしで家族全員が寝不足に…
もともとうちの子は夜に熱で寝れないときはそうなるので
仕方ないが本人も苦しそうなので座薬で解熱。
仕方ないが本人も苦しそうなので座薬で解熱。
3月中旬だけど巷ではまだインフルエンザの話もあるし、
前々日に保育所の入所説明会に連れて行ったこともあって
2日目
3月11日。朝起きると熱は平熱くらいに下がっていたのでひとまずは安心。
本人はいたって元気そうだけど、一応は外出はひかえて家の中で遊ばせる。
食欲は無いものの野菜ジューズは飲みたがるので
「大丈夫かな?」と思いきや、お昼寝の時にまたしても熱が。
これは何かあると思い、かかりつけの小児科に診せにいくことに。
先生にいつものように診てもらうと、何か喉が赤く腫れているそうで
ひとまず風邪を疑ってムコダインDS(鼻水と痰の薬)と
フロモックス細粒(細菌感染の薬)が処方されました。
そして恐怖の夜…
薬の効果はまったく見られずまた泣くは暴れるはの長い長い夜となりました。
3日目
3月12日。終日39度台の熱。
相変わらず食欲は無い。水分補給を兼ねて野菜ジュースで。
ただし本人は起きている間はまあまあ元気なのでまた家の中で遊ばせる。
子供番組の録画を見せたりしてできるだけ動かないように。
熱で頭が痛いようだけど冷やすと嫌がる。
どうやら鼻水も痰も全く出て無いようなのでムコダインDSは服用をやめることに。フロモックス細粒は抗生物質らしいのでとりあえず服用し続ける。
4日目
3月13日。ちょっと熱が下がってきた?
様子を見るために今日も家でおとなしく。
こういうとき自営業やフリーランスは融通がききますが
そのぶん仕事は全く進まない(お金がもらえない)ので親の方はストレスがピークに…
気が付くとおへその周りに小さな赤い湿疹ができているように見えます。
パンツのゴムのところや足の付け根が特に赤くなっているので「汗疹」かなとも思う。
ここ数日はずっと熱で汗ばんでいたしなー。
念のためにネットで調べたら「突発」の可能性もゼロではないというのを知りました。
ここ数日はずっと熱で汗ばんでいたしなー。
念のためにネットで調べたら「突発」の可能性もゼロではないというのを知りました。
5日目
3月14日。熱は完全に下がり何はともあれ一安心。
気になるお腹の湿疹ですが…
増えてるような…そうでもないような…
お昼ごはんのあと、トイレに行くと下痢でした。
いろいろ気になるので夕方になって小児科にもう一度連れて行ってみました。
フロモックス細粒は今の分で止めて良いとのこと。
湿疹は下痢と同じ原因によるものだろうということで
整腸剤(ビオフェルミン)を処方されました。
湿疹を伴う下痢の原因としていくつか考えられるが、
原因を特定するにはそれ自体に時間がかかるのであまり意味がないらしいです。
本人が元気そうなら様子を見る方が良いとのことです。
夜、お風呂から出ると温まったせいか湿疹が増えたような…
本人が言うには「かゆくない」「いたくない」そうなのですが
なぜか夜は起きて嫌がることが多く、何かが不快なんだと思われます。
6日目
3月15日。朝起きるとお腹から胸、背中の方まで湿疹が広がっていました。
明らかに汗疹ではない感じ。
これが2~3日で治ったらお医者さんが何と言おうと「突発」だろうということで。
親としては湿疹の進行が気になるのでこまめにチェックしたいのに
お腹のぶつぶつが本人も気になるらしくなかなか見せてくれない。
いつもは自分からお腹やお尻を見せたがる(露出狂?)くせに…
午後になると顔や腕、足にも少し広がってました。
7日目
3月16日。湿疹が少し引いてきたように感じます。
夜にはほとんど気にならなくなっていました。
8日目
3月17日。完全に引きました。
食欲も回復しました。
どうやら完治したようです。
終わってみると結局全ての症状が「突発」に一致していました。
ごく稀に3歳でも発症するということですが
まさか自分の子供がそんな少数派に属するとは思っていなかったので
とにかく心配でした。
でも1%っていうと少ない確率だと思いますが…
「100人いたら1人はそうなる」と考えるとかなりの高確率とも言えますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿