子供がいろいろと覚えるようになり、
あれこれと指をさしては
「これは?」
と根掘り葉掘り聞いてくる。
呼び方を教えてあげるとたどたどしくその言葉をリピートする。
子供なりに日々学習している訳だから
言葉や読み方を教える事自体はやぶさかではない。
…なんだけど。
同じことを何回も何回も聞いてくるし、
答えの無いものを質問することもあるので煩わしいことも確か。
しかも時折わざと間違った事を言っては
大人の反応を見て喜んでいる節もあり
こっちに余裕が無い時にはイラッとくることも多い。
でもそういう小憎たらしい行動も同じ年頃の子にはよくあることなんだろうと思うし
そんな事で邪険にするのも子供に申し訳ないなあと思うわけで。
こんな時によそのパパママならスマホかタブレットで
幼児向けの教育アプリでも触らすんだろうけど…
あいにくうちは人類最後のガラケー族なんでそれもできない。
仕方ないのでflashの勉強(今さら?)を兼ねてちょっとしたミニゲームを作って
使わなくなった古いノートPC(タッチパネル式)で
遊ばせようと思ったのでした。
↓「あいうえおゲーム」 始めの画面で画面隅の矢印を押すとはじまるよ。(※注 再生すると音が出ます)
0 件のコメント:
コメントを投稿