いや、普通のパパなんだけど。
ただお店を長期休業して家でずっとイラストの仕事やってたりすると
うっかりすると母親以上に子育てしちゃったりするわけで。
お店を再開したら普通のパパみたいに「もう寝たかなー」なんて
考えながら夜帰宅するんだね。
起きてたとしても日中は離れ々だっただけに子供も機嫌よく懐いてくれる。
これ逆のパターンだと切ないんだ。
ママが外で仕事する日には、夕方くらいにはパパと二人でいることに
既に飽きてきてて帰ってきたママにべったりなの。
一日面倒見てたはワシだぞ!!といじけたくなる。
あくまで個人的な感想なんだけど・・・
昔の旦那が外で働いて専業主婦の妻の分まで給料貰ってくるスタイルって
実はとてもよくできていたんだと思う。
それで経済がちゃんと回ってればこんな健全なことはない。
それって家庭という名の会社を動かすための分業なんよね。
仕事と家事を各々が入り乱れてやってると非常に効率が悪い。
なので私は少なくとも子育て期間は専業主婦って仕事は
それはそれで大事だと思う。
働かなくて済むんなら働かなくていいじゃん。
ただしそのぶん子供の面倒をしっかり見て旦那が帰るころには
部屋を少し片づけてビールでも冷やしといてあげれば。
あ、あと旦那が平日使えないお金をちゃんと使って経済を
活性化させましょう。 これ大事。
0 件のコメント:
コメントを投稿