2013年9月18日水曜日

赤子が更にすんなり寝るようになった

いや、眠くなってきたらムズがって泣くんだけど
前述の寝たフリ&トントンでなんとか寝てくれる。

要は寝かしつけタイムに入ったら必要以上に赤子に接しないことで
赤子が一人でも寝れるようにしようっていうトレーニングなんだ。

親は「隣で寝たフリをする」か「寝室から退場する」という2択がある。
じゃあ寝たふりと退場ではどちらが効果が高いかというと
寝室から出てった方がやっぱり良いみたいね。

両方をやり比べてみたら全然違うという事がわかりました。

隣で寝たふりをしてると「起きろォーーーー!!」と言わんばかりに
ギャン泣きしてたのに親が部屋を出たら数秒後にピタッっと泣き止み、
そのまま寝ちゃいました。

構ってもらえる人の気配が無くなると諦める(?)みたいですな。


このまま一人で寝ることに慣れてくれたらホッとする。
近い将来2度目の手術が控えているから。

手術の麻酔が切れた後もガラーンとした集中治療室で
管をいっぱい繋がれたまま一人で寝ないといけないから。

0 件のコメント:

コメントを投稿