2013年8月21日水曜日

集団的自衛権?

もしも…
米に攻撃する国があったら日本は加勢しなければならないのでしょうか?

なんだか米と我が国は親友だとでも思ってる人が大勢いてるらしいが・・・
少なくとも国家レベルではそんな熱い関係にはとても見えないなあ。

日本はいかなる理由であっても戦争に巻き込まれたらダメだと思う。
だって弱いんだから。(いや自衛隊のことを言ってるんじゃないよ?)


米に守ってもらってるという理屈もあるようですが本当にそうなん?
米が守ってくれないとなると日本はどうなるの??
誰が攻めてくるの?
攻められたら戦うの?
戦ったら勝てるの?
ホントに???

そういう事態になったらさー、
もう潔くすぐに無血開城しません???
だって死にたくないし。

今の憲法解釈では米に向かって頭の上をミサイルが通過するのを
黙って見てなければならないそうなんだけど・・・
それってもしかして黙って見てたら良いんじゃないの??
なんでアメリカと敵対してる国を我々までが敵に回す必要があるのかしら。

だってさ。

国防軍の推進者って侵略があったり集団的自衛権を発動した場合に
結果として勝利するのを前提にしてません??

私の感覚ではさ、
自分や自分の肉親やその他の親しい人達がもしも死んじゃったら
その時点で負けた気分なんだけど。
国が勝っても周りの人間が死んじゃったら意味なくない?

米に向かって飛んでいくミサイルを我が国が未然に落としたとするとさ
次のミサイルは我が国に向かって飛んでくる訳じゃないのかしら。
ホントに国防軍推進者ってそこまで考えてくれてます??


あと何週間か前にTVタックルかなんかで、
今の自衛隊では活動に制約が多すぎて身動きが取れないと言っていた。
中東の方まで行った時に自衛隊の駐屯地のエリア外で日本人が
攻撃を受けていても助ける事すらできないのだとか。

聞いた直後は「ふーん、そうなんだ。なるほどそれは困るなあ」と
うっかり国防軍もやむなしと納得しかけましたが・・・

よくよく考えてみると、他人の国までノコノコ出掛けて行って
いかなる理由があろうと現地人に向かって国の機関が鉄砲撃ったら
それってすでに戦争の始まりではないですか??
他人の国なんだから相手が悪人かどうかは我々が決める事じゃないよね??
近頃のエジプト見てるとホントにそう思う。基準が善悪ではないんだ。

中東の方で例え同胞を守る為であっても過激な敵を作っちゃったらさー
我が国も今後かなり物騒になる気がするんですが多分気のせいじゃないよね?

私が嫌いな自民のおばさん議員が武力の必要性を指して
「世界はユートピアじゃない!」って言ってたけど・・・
そんなことは知ってるし、だからこそ外交主体でのらりくらりとやって欲しいんだけど。
「どっちにしろ戦ったらオシマイ」という結論に行きついちゃうと
今の自衛隊で十分な気がします。
抑止力という意味でも自衛隊で十分じゃない?

みんなが参加してた多国籍軍に我が国だけが参加しないってなると
確かに浮くけどさ。浮いても良いんじゃない?
近頃の反日感情を見てるとそういう感情があっても国同士の付き合いは続くし
民間レベルでも普通に取引は続いてる訳だし。
一般人はみんな戦争には反対してるんだし。
「いかなる理由でも戦争はしない」って言って戦力を放棄した方が潔い気がします。

私、何度も言いますが無党派層です。念のため。

お盆に戦争をテーマにした番組が多かったから
過去の歴史とか何となく考えさせられた訳なんだけど
内紛も含めて戦争の始まりってさ、くだらない理由が多いんだよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿