2013年7月7日日曜日

軽い世迷言

どこぞのスケーターがやや隠し気味に出産の事後報告をして
温かく見守っておけば良いのにそれをネタにしようとした出版社が
バッシングを受けて・・・なんて
しょうもないニュースで耳が汚れる今日この頃。

憲法改正ってなんで必要なんでっか?

自民党の安倍のおっさんの言い分を聞いてると一番怖い。
国民投票をやり易くする?
政治家の間で揉めてるような話を国民投票で決めようっての?
馬鹿言っちゃいけませんよ。
国民はね、私も含めて分別の無い愚かな存在なんだから
適当に説明聞かされて「ハイ、好きな方に投票して」って言われても
にわかに正しい答えが出せるわけないでしょうが。

もうちょっと若い頃には揉めてる国会中継を見ては
「国民投票でもやってあっさり決めてくれ」って思ってたけど
3.11以降、これだけの被害が出てて今後も大地震が必ず発生するって
わかってるのに「原発止む無し」なんて意見が分かれてたりしてるのをみると
やっぱりダメだなあって思います。

橋本のおっさんはいろいろ言いたいことがあるみたいだけど
構造破壊と憲法改正がどう絡んでるのかもう少し説明が欲しい。

不本意ではあるが第一印象として公明党の「加憲」ってのが
最も曖昧で女々しくて日本人らしくて美しいと思う。
眉ひとつ動かさんとサラッと言う山口のおっさんに
笑いと共にちょっと美学すら感じたわ。

原発は・・・とにかく無くしてくれ。
あれは人間の手におえるもんじゃない。
福島の原発被害が今の範囲で収まったのはどう考えても「まぐれ」だ。
そもそも安全基準ってなんだよ。
地元の消防隊にメルトダウンが処理できるのなら安全だと思うけどな。
一番困るのは放射能汚染は電力会社の自己完結で済まないってことでしょ?
何かあった時に責任取るすべもないのに動かすってのはどうかな。
トチっても国がバックアップして電力会社自体は存続するんだ。

あと核廃棄物の行き場がないのに運転再開ってどう考えてもおかしい。
もしかして外国に頼むとかでっか? 

先日テレビでやってたアメリカの原発は衰退傾向にあるという話は少し
明るい話題だったな。
自民党は多分・・・原発は動かすだけ動かして自然消滅を狙ってるな。
気の長い話だ。


「選挙戦」ってよく言いますが。
この言葉、よくよく考えるとダメな言葉だと思う。
マスコミはこの言葉を安易に使ってはなりません。
選挙で戦いってなんだよ?
単なる票取り合戦の意味があるよね?

選挙ってのは早い話、「政策コンペ」でしょ。
まずはプレゼンがあってどの政策が好きかを投票で決める訳でしょ?
朝っぱらから駅前で演説するのはまあ良いとして・・・
住宅エリアで名前を連呼するだけとかってのは喧しいからやめて欲しい。
赤子が起きちゃうでしょ?

0 件のコメント:

コメントを投稿