毎年のことなんだけど。
日が暮れたら外がひんやり涼しくなって虫の声が聞こえるこの季節。
網戸にしておくといつに間にか照明のまわりに羽アリがくっついてるんだ。
気が付いた時にはすでに手遅れで大量の羽アリが室内に侵入してる。
網戸の目よりも小さいからじゃんじゃか侵入してくるんだ。
慌てて窓を閉めて掃除機とかガムテで駆除するんだけど結構大変。
一昨日の晩もそうだったんだけど幸い土曜日だったからダラダラと夕食の準備もまだやってない時で良かったわ。
食事中に来たらホント最悪なんだ。
ワシは毎年このことを覚えてて日が暮れたら窓を開けないようにしてるんだけど
奥さんがなんか窓を開けたがるんだよなあ。
それで気を抜いてるときに限ってやられるんだ。
ホント毎年のことなんだけどどうしたものかなあ。
※以下メモ
9/11 夜は雨。
9/12 大発生。晴れか曇り?。
9/13 夕方は雨。夜は曇り?。
うちの実家も気がついたら部屋に結構いました。季節は、今くらいだったかなぁ〜、うーん、忘れました。宇治川の近くでコンビニやスーパーの電灯に集まってくる、茶色っぽい半透明の羽の虫がたくさんすぎて気持ち悪かったです。
返信削除メモはなんだろう? 雨の次の日が羽アリが来やすいとかかしら?
いやー、毎年ながら油断した時に被害を受けるもんで来年の為にメモに残しとこうと思って・・・
返信削除毎年同じくらいの日程で発生するかもしれないので。
さすがに雨の日は発生しないみたい。
念の為に調べてみたけどこの日は満月じゃなかったから月齢も関係なさそう。