長き道のりであった・・・
全部見終わったところで思い返すに・・・
もう正直言ってスタートからラストの方の5話くらいまでいらなくない?
とにかくしんどかった。
さすがに最後の方だけはメカもいっぱい出てきて盛り上がってたけど。
そもそもこれってメカの話っちゃそうなんだけど
肝心の主役のゴーグが自動運転で勝手に動き回ってるところがつまんないのかなあ。
やっぱりメカって人間が操縦するものであって
操縦技術には上手い下手があって、
上手いやつが操縦すると凄くカッコ良くて
下手なヤツが操縦するとそうでない。
っていう単純な話なのかなあ。
スポーツでもTVゲームでも乗り物の運転とかでも凄いプレーって
それだけでエンタメ性があるからなあ。
そういや漫画とかでも凄いやつが活躍する話って多いなあ。
ゴーグ全部見お疲れ様でした〜
返信削除総評としては、ちょっと長いのと、メカが終盤まであまり出てこない。ロボットを人が操縦して欲しい。
そんな感じですかね。
そっかー、主人公が、操縦技術を上げて敵を倒していくのは、ロボットアニメの醍醐味かもしれませんね。
こちら東京では、最初のガンダムが始まって、第一話を久しぶりに見たのですが、ワクワクしますよ。たぶん、ちゃんと見たのは、大学生の時の「ヒーローは眠らない」以来だと思います。当時見た時は「懐かしい〜」と言っていたと思いますが、今は「逆に新鮮〜」と言わせてください。
ガンダムなー。ちゃんと見たいんだけどヒーローは眠らないの時に早々に挫折しちゃったからなあ。グフが出てくるところまでしか見てないからさ、プラモでは知ってるけどアニメの中でMSが動いてるところはほぼほぼ見てない感じかなあ。
返信削除グフが出てくるという事は、ホワイトベースが地球に降りて、ガルマが死んで、アムロが脱走した辺りですよね。4分の1位見てそうですよ。
返信削除もう少し進むと、グフとガンダムの戦闘シーンが格好良いですし、そのあとの黒い三連星、ジャブローの降下作戦、シャアのズゴックにあっさりやられるジムと僕ら世代のハートを鷲掴みにする演出が目白押しですよ、、あれ?ワクワクしてるの、ぼくだけかな〜。
いや、人が面白そうに語ってると改めてちょっと見たくなってきた。
返信削除どうしよう・・・
ダグラムかエルガイムかガンダムか・・・
たぶん話はダグラムがヘビーそうでおすすめです。
返信削除エルガイムは、話はもひとつかもです。
ガンダムは、評判通りで良いですよ、リアルロボット系の基礎です。
ぼくもダグラム見たくなってきた。