2019年6月28日金曜日

車を買い替えた

中古で買って10年以上乗ったテリオスキッドを手放した。
いやー、よく乗った。よく乗った。

さすがに隅々に錆が出てきたし
パーティングライン?の隙間に黒い汚れが溜まって
雨が降るたびに黒く流れた跡が目立つようになった。

これまで幸い事故以外でトラブルは無く
日本車って優秀だなあと感心はしてますが、
そろそろ大きな故障が起きそうだなあと心配だし
そうなると修理代も高くつきそうだなあと。

田舎に越してきて奥さんが運転することが増えたし
ここらで今時なサポート機能がついた車にしようかなと。

ただ3人家族だし、ずーっと軽四に乗ってたし今更デカい車はいらない。
普通車のコンパクトカーが一番使い勝手が良いだろう。

はじめはお洒落な外車も考えていたんだ。
でも・・・

最近のローバーミニはちっともミニじゃないし
ビートルも昔みたいな不細工感が無い。
フィアットは良い線いってるけど頻繁に走ってるのを見かけるから
ちょっと冷める。

第一、未舗装や積雪でもある程度走れないとダメな地域だから
そういうモデルを探さないといけない。

あと何と言っても
一人で乗るバイクじゃなくて家族で乗るんだから
車にはそれなりに実用性とか快適性を求めたい。
だからといって至れり尽くせりなファミリーカーってのは
なんか好きになれない。

そういえば自動車ってこれから自動運転とかEVとかで
ガラリと業界の雰囲気が変わりそうだ。
ガソリン車はもしかすると今回の買い替えで最後になる可能性だってある。

てなるとここはやっぱり手堅く国産で。
しかもコンパクトカーならSUZUKIしかないでしょう。

てなわけで個人的に最もお洒落だと感じたイグニスにしました。
70年代後半~80年代前半を連想させる不細工感、レトロ感。
それでいて見ようによってはスポーティー。
室内装備も欲しい場所に小物入れが無かったり
後部座席が軽四なみに固かったり適度な突き放し感。

なかなか良い感じなのではないでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿