出勤中。
お店のご近所の方たちが川に入ってゴミ拾いをしているのに遭遇。
路上でもゴミ袋を手に大勢の方が掃除をしていらっしゃる。
ああ、自治会の掃除の日だったかな?
ご苦労様です…
と心の中でお礼を言いつつお店の前に来ると。
なんだかお店の前の歩道にもやんわりと掃除の形跡が・・・
ああ。この辺もやってくださったのか。
有難いことです。・・・と
なんとお店の玄関先でお水をあげてた雑草(ノゲシ?)が
一本引き抜かれているではないか!!
綿毛が飛んで枯れてるところは毎日摘み取ってたのにー!!
一応・・・公道部分と私有地部分の境界のコンクリートの隙間だし
お店の端っこの方なんで雑草扱いで(確かに雑草なんだけど…)
処理されたもよう。
あと2~3本お店のど真ん中あたりのやつは残してくれてました・・・
パッと見は雑草なんだけど・・・
隣に植木鉢を置くとなんか寄せ植えみたいになって
気に入ってたんだけどなあ・・・
残念。
趣味は人それぞれ。
こないだの黒田官兵衛みたいに
花差しを秀吉に放り捨てられた利休みたいだねー。
でも一方で贅を究めた者が残してくれた金ピカの物ってのも
後あとには至高の文化財としてどの国でも大事にされるんだよねー。
でも今はそんな話よりも手を入れてた雑草が
躊躇なく引き抜かれたという事実が悲しい・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿