昨年の春にあまりの美味しさに衝撃をうけた
春一番の「桜&菜の花」のハチミツ。
今年もいっぱい仕入れようと思って冬の間から
予約してたんですが・・・
岐阜の養蜂家、古田さんから採蜜予定時期の4月末が
過ぎても連絡が無かったのでこちらから電話してみました。
なんと・・・
春一番のハチミツは上手くいかなかったようです・・・
桜の開花が予想より1週間ほど早まって急に開花、
ミツバチのコンディションが間に合わなかったそうです。
採蜜量もちょっぴりで遠心分離機にかける程も無いそうで。
仕方なく5月以降の別の花と混ぜるしかないそうです・・・
非常に残念。
ホントに残念!!
親切にも師匠の養蜂家さんに余裕があれば譲ってもらえるように
当たってみましょうか?と言ってくださったのですが・・・
確かに蜂蜜は欲しいんだけど。
それではあんまり意味が無いので春一番は諦めることに。
昨年は春から秋まで花が咲いてる間のハチミツを
何度か送って頂きましたが、
どうやら春のハチミツが一番お花らしい優しい香りが
するみたいですね。いかにも春な感じ。
夏になると花がブルーベリーやトチなどに変わって
特徴的な力強い香りのハチミツになってました。
夏のハチミツは採れたてのままだと香りが強いので
苦手な方もいそうですが、そのまま半年も寝かすと
だいぶ落ち着いてマイルドになっていきます。
この時間の経過に伴う変化が個人的にはかなり好きです。
ちょうど翌年の採蜜時期まで1年がかりで楽しめるんですねー。
あー、はやく採れたてハチミツ食べたいなー!!!
次は5月末の予定ですって!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿