2012年11月16日金曜日

幸せの定義 その4

コーヒーは好きです。

できれば美味しい珈琲が飲みたいですが、
最終的には飲めれば何でも良いです。
飲まないと体調が悪い(笑)。

同様にビールも最終的には何でも良いです。
美味しいビールをひと口しか飲めないくらいなら
あんまり美味しくないビールをいっぱい飲みたい。
(その一方で味には結構やかましい・・・)

で、

自分で好きな珈琲豆を買ってきて自分で淹れて飲むという
この面倒くさい行為をやるようになったのは・・・

その方が美味しい珈琲にありつけるから。
あとは、
珈琲くらいのんびり作って味わいたいから。
そして
私の人生に「珈琲」を加えたかったから。

「面倒くささ」と「美味しい珈琲&ゆとりのティータイム&大人の酔狂」を
天秤にかけたときにカターン!!と傾きました。

だって珈琲が趣味なら・・・
週末の朝食がとにかく楽しくなるな~とか
昼下がりにおやつを食べる楽しみが倍増するな~とか
いろんなカフェに行ってみたくなるだろうな~とか
妄想が いや夢?が広がるんですね~
しかもたいしてお金はかからない。時間だけ。
やろうと思えばすぐにできる。

実際にやってみると・・・
1000~2000円程度の投資で自分の人生が明らかに充実しました。
食後に「コーヒーでも淹れようか?」「今日は紅茶がいいなあ。」
・・・みたいな会話を日常的にしてます。

珈琲を自分で作って飲む人生。
毎週末チーズでワインを空ける人生。
猫を膝にのせてブランデーグラスを傾ける人生。(笑)

その気になれば案外あっさりできるんですね~
日本は豊かですなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿