今日は焙煎をサボって早々に帰宅!
何故って。
TVを適当にしか見ない私が意識的に見る数少ないドラマ
「相棒」が始まるから。
車とばして帰って家から離れた駐車場に入った時点ですでに7時55分。
どう考えてもあと5分では家まで帰れない。
「・・・走るか?」
という考えが一瞬頭をよぎったが、
荷物があるしイマドキそんな熱い人間もどうかと思ったので
冒頭は潔く諦めて静かに帰る大人の男作戦でいくことにした。
中略
あのね。
平の清盛もそうなんだけど・・・
最近のドラマって画像処理しすぎなんですよ。
清盛は時代劇だし仕方ない部分もあるけど、
現代のドラマで白昼の町並みの映像が普通にセピアカラーになってたらおかしいでしょ?!
「アレ?これって回想シーンか?」とか余計なこと考えてたらドラマに集中できない!
100歩ゆずって「舞台が香港?かどっかの国だからそうなんかなあ」
と思って見てたけど右京さんが東京に帰ってきたら
東京の町はオレンジ色やった。
・・・なおかつ緑色だけ浮き出てる。
「あー、夕方の設定なんかなあ。疑似夜間撮影だなんて
ハリー・ハウゼンの特撮みたいやなあ」と思ってみてたら
室内に入ってもオレンジのままやった・・・
なんというか近頃の映像制作してる人、ちょっとセンスがおかしいと
思うんですけど・・・
そういえば昨日見てた「ゴーイング マイ ホーム」も
フィルム撮影かとも思えるような「しっとり」っていうか「ヌルリ」とした
映像で気持ち悪かったなあ。ブラーでもかかってんのかしら。
もしかして・・・日常的に異常な映像を見せつけて
洗脳でもされてんじゃないかって思っちゃいましたが
私の視覚が過敏なだけなんでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿